緊急地震速報-パソコン向け専用ソフト「SignalNow」シリーズなら小林洋行コミュニケーションズ

  • ホーム
  • 緊急地震速報とは
  • 専用通報装置
  • 広告について
  • サポート

お客様サポート

すべて |ダウンロード・設定について |ご購入・更新について |ソフト電池について |パッケージ(DVD)版について |その他 |ユーザ登録
メルマガ登録 |お問い合わせ |Windows 8(ストア・アプリ版)について

68件中41件目から60件目までの20件を表示しています。
前へ | 1 2  3 4   | 次へ 

Q. 「ストア・アプリ」で、「緊急地震速報」をポップアップしないのですが?
A.  「デスクトップ版」はPCに常駐して気象庁の「緊急地震速報」を受信するとポップアップ画面を表示し、地震の到来をリアルタイムに表示します。この時、Windows8 上でストア・モードに移り、「本ストア・アプリ」のタイルをタップすると、ストア・モード上で地震の到来をリアルタイムに表示します。
Q. 「ストア・アプリ」で保存できる地震の最大数を教えて下さい?
A.  「デスクトップ版」はPCに常駐している状態で、自動的に「緊急地震速報」を受信し、「過去に発生した地震」として記録されます。「デスクトップ版」単独では、「過去に発生した地震」は最大で5件まで保存されます。「デスクトップ版」が「本ストア・アプリ」と連携して動作している場合は、保存件数の最大は9999件と増大します。
Q. 「ストア・アプリ」の「訓練報」で震源地をセットしたい?
A.  「本ストア・アプリ」は「デスクトップ版」で保存された「過去に発生した地震」から任意の地震速報を選択して、ストア・モード上で「訓練報」用のデータとして再利用できます。「過去に発生した地震」から震源地を選んで、「訓練報」を実施して下さい。
Q. 「過去に発生した地震」をどのように活用できますか?
A.  「過去に発生した地震」の多数の地震速報に対して種々の条件にて検索し欲しい情報を絞り込むことができます。数千件の地震速報から「特定地域で発生した地震」、「ある期間内に発生した地震」などのように絞り込んで有用な情報を引き出すことが可能です。
Q. Windows RTにおいてデスクトップ版のアプリをインストールしようとしたところ、次のメッセージが表示されました。「このアプリはお使いのPCでは実行できません」
A.  Microsoft社の”Surface RT”のことと推測しますが、このPCは、Microsoft社の”Surface Pro”からWindows 8 ストア・アプリだけが動作するように限定されたモデルと思われます。Surface RT (OS は Windows RT) では、デスクトップ上でのアプリは動作しないと思われます。※以下のWEBページを参照下さい。

参考URL:http://matome.naver.jp/odai/2136986962461816801
Q. SignalNow Professionalの特徴は?
A.  大きく4つあります。

1.続報処理や履歴管理など「気象庁のガイドラインに準拠」している点
2.緯度経度情報で予測地点を指定、「ピンポイント予測」が可能な点
3.震源地や予測地点を表示する地図が「高速で見やすく」なった点
4.「プロキシ環境下でも接続が可能」となり、ユーザーの利便性が増した点

※緊急地震速報の無料ソフト「SignalNow Express」のユーザー様のご意見等を集約し、技術開発を重ね製品化したものです。
Q. ダウンロードや設定の方法について教えて下さい
A.  詳細は、取扱説明書をご覧ください。

参考URL:http://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/images/SignalNowProfessional01000.pdf
Q. 試用期間が過ぎてから購入しても大丈夫ですか?
A.  試用期間が過ぎてからでも、ソフト電池を購入(充電)していただくことによってソフトウエアをご利用いただくことができます。
Q. 「ソフト電池充電No.」の登録方法が分からないが・・・
A.  「プログラム」から「ソフト電池メーター」を起動し、上部のメニューバーから、[ファイル]→[購入済み番号で充電]を選択してください。
充電番号入力ボックスが表示されますので、DVD同梱インストールガイド裏面貼付の「ソフト電池充電No.」を直接入力してください。
続いて、「充電」ボタンをクリックすると、ソフト電池が充電されます。

参考URL:http://www.soft-denchi.jp/comdocs/a020.html#topic050
Q. どのような支払方法がありますか?
A.  次の何れかの方法によりお支払いをお願いいたします。

 1. 銀行振込
 2. クレジットカード ( JCB ・ VISA ・ MASTER ・ DINERS ・ AMEX )
 3. 楽天銀行デビットカード
 4. NetRideCash
 5. BitCash

参考URL:http://www.soft-denchi.jp/sellsitedocs/guide.htm#step3
Q. ダウンロード前に注意することはありますか?
A.  お使いのパソコン内蔵の時計を正確な状態に保ってください。
秒単位での誤差が、そのまま地震到達までの予測秒数の誤差となります。
また、古いバージョンの SignalNow Professional をお使いだった場合は、一旦その古いバージョンをアンインストールしてください。

参考URL:http://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/images/SignalNowProfessional01000.pdf
Q. 会社でSignalNow Professional を利用する場合、ポートをあける必要がありますか?
A.  インバウンド方向(インターネットから内部ネットワークへ)はポートをあける必要はありません。
アウトバウンド方向(内部ネットワークからインターネットへ)はTCP/IP 80番宛てと443番宛ての両方が通過できる必要があります。
Q. DVDで購入したが、ダウンロード購入した電池を追加充電しても大丈夫か?
A.  パッケージ版とダウンロード版のソフトウエアは同一のものですので、パッケージ版(DVD)をご購入いただき、ダウンロードでご購入いただいた電池No.を追加充電してもご利用いただけます(残存日数に充電分(日数)が追加されます)。

なお、ソフト電池は最長で2,232日(6年)分まで充電可能です。
期限前の追加充電も可能ですので、キャンペーンの時にご購入いただき追加充電していただくとお得にご利用いただけます。
※キャンペーンや地震に関連する役立つ情報を「SignalNow通信」として毎月二回発行しておりますので是非ご登録ください。
登録は次の「参考URL」からお願いいたします。

参考URL:https://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/maga/form.php
Q. 設定方法が分からない
A.  システム同梱の電子マニュアルをご確認ください。

参考URL:http://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/images/SignalNowProfessional01000.pdf
Q. SignalNow Expressについて教えて欲しいのですが
A.  「SignalNow Express」は、緊急地震速報専用受信ソフトウエア(Windows用無料版)です。
ご利用場所として設定できる地点は「都道府県庁所在地」のみとなります。
プロキシサーバを利用している場合はご利用いただけませんので、対応版の「SignalNow Professional」をお試しください。

参考URL:http://www.estrat.co.jp/faq.html
Q. プロキシサーバを利用していますがこのソフトを利用できますか
A.  ネットワーク設定を行っていただくことによってご利用が可能です。
設定方法等の詳細につきましては、「取扱説明書」をご確認ください。
※ファイアーウォール設定により通信を制限している場合等、接続できないことがあります。
ご利用される環境で問題なく稼働することを試用版でお試しいただいてからご購入下さい。

参考URL:http://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/images/SignalNowProfessional01000.pdf
Q. 銀行振込で購入する場合の振込先は
A.  次の口座にお振込をお願いいたします。

 みずほ銀行 小舟町支店(コブナチョウ・店番105)
 普通口座 1235068
 株式会社小林洋行コミュニケーションズ
 【カ)コバヤシヨウコウコミュニケーションズ】
Q. パッケージ(DVD)版を購入したが、一年後の更新の方法は?
A.  改めてパッケージ版をご購入いただくか、当社サイト経由(オンライン)でソフト電池を追加でご購入(充電)いただき更新をお願いいたします。
更新用のソフト電池は、1年(365日)分と3年(1,095日)分を当社サイト経由(オンライン)でお求めいただけます。
ソフト電池は最長で2,232日(6年)分まで充電可能です。
※キャンペーンや地震に関連する役立つ情報を「SignalNow通信」として毎月二回発行しておりますので是非ご登録ください。
登録は次の「参考URL」からお願いいたします。

参考URL:https://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/maga/form.php
Q. デスクトップ上のアイコンをクリックしてもプログラムが起動しない
A.  「自動ログイン」になっている場合等、既にプログラムが起動している場合は、デスクトップ上の緑の蛙のショートカットをクリックしていただても画面上に変化はおきません。
既にプログラムが起動している場合は、画面右下のタスクバーの通知領域に緑の蛙のアイコンが表示されます(表示設定によって隠れている場合がございます)ので、そのアイコンにマウスオーバーしたときに「地震監視中」と表示されればプログラムは正常に稼働中です。
Q. Windows8の対応について
A.  SignalNow Professional の現在のバージョンで、Windows 8 の「デスクトップ」画面上で正常に動作することは確認できております。
Windows 7 以前のように、Windows 8 のデスクトップ画面でお使い頂く状態であれば、問題なく動作いたします。
また、Windows 8 特有となっております「Windows 8 Style UI」(開発時名称:Metro)画面には、現在のバージョンでは対応しておりません。
来年の初旬頃を目処に、「Windows 8 Style UI」のタイルに情報を表示することも可能になるようにする計画で進めております。
  • HOME
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取法による表記
  • Prime SEO
※本サイトは、エヌ・エス・シー株式会社とストラテジー株式会社の監修を受けております。SignalNowはエヌ・エス・シー株式会社の登録商標です。
Copyright(c) 2017 KOBAYASHIYOKO COMMUNICATIONS CO.,LTD. All Rights Reserved.