Webマガジン 第224号  

⇒2023年4月15日・第222号      ⇒2023年3月15日・第222号      ⇒最新 一覧

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
<WebマガジンSignalNow> 2023年5月15日・第224号
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

――――――――――――― SignalNow 公式SNS ――――――――――――――

Facebook  https://www.facebook.com/SignalNow/
Twitter  https://twitter.com/SignalNowEEW/

■■□――――――――――――― INDEX ――――――――――――――□■■

(1)命を守る防災コラム 第170回
   石川県能登地方で発生した「震度6強」の地震について
(2)4月の地震活動及び火山活動について
(3)4月の地殻変動

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
(1)命を守る防災コラム 第170回
   石川県能登地方で発生した「震度6強」の地震について
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

5月5日(金)午後、石川県能登地方で「震度6強」という強い地震が発生しました。
被災されたみなさまには、心よりお悔やみ・お見舞い申し上げます。

1.地震の概要について

気象庁によると、5月5日午後2時42分頃、石川県能登地方の深さ12kmを震源とするマ
グニチュード(M)6.5の地震が発生し、珠洲市で「震度6強」の揺れを観測しました。

気象庁は5日午後の緊急記者会見で、この地震は陸のプレート内部で発生した、断層が上
下の方向にずれ動く「逆断層型」との分析を発表しました。

地震調査委員会によると、能登半島北側の海底には活断層があることがわかっていて、主
に北東から南西方向にかけて逆断層であり、震源はこの活断層の延長上に近いとのことです。

また今回、珠洲市で建物の高層階がゆっくり揺れる「長周期地震動」についても「階級3
:立っていることが困難になり、固定していない家具が移動することなどもある」を観
測しました。

緊急地震速報で「長周期地震動予測」が出たのは、今年2月からのの運用開始以来初めて
となります。

国土地理院や京都大学防災研究所の観測によると、珠洲市の観測点で「西南西方向に
9cm」程度、「南西方向に8cm程度」の移動と「11cm程度」の隆起が確認されたそうです。

陸域観測技術衛星2号(だいち2号)で観測された「合成開口レーダー画像」の解析結果
によると、震央付近で最大20cm程度の「衛星に近づく」地殻変動が検出され、過去最大
級の地殻変動があったとのことです。

これらのデータから気象庁は「一連の地震活動で最大の地震」としています。

気象庁によると、石川県で「震度6強」の揺れを(七尾市や輪島市などで)観測したの
は、2007年3月25日に能登半島沖を震源とするM6.9の「能登半島地震」以来となります。

石川県能登地方では「震度6強」の揺れを観測する地震が発生したあと、同日の午後9時
58分頃、珠洲市で「震度5強」の揺れを観測する地震があり、震源地は石川県能登地方、
震源の深さは14km、M5.9と推定されました。

その後も地震が相次ぎ、6日午前0時までに震度1以上を42回、珠洲市では午前0時ま
でに震度3以上を10回、観測されています。

2.被害状況について

石川県珠洲市によると、市内の正院町で65歳の男性がはしごから転落して死亡し、2棟
の住宅が倒壊して各住宅で1人ずつが下敷きになり、消防に救助されました。

救助されたのは70代と80代の女性で、正院町の正院地区にある「2階建て木造住宅」の
1階部分が崩れ、2階部分が地面に落ちていました。

重軽傷者は、富山県の1人を含む計37人となりました(5月10日現在)。

石川県は10日、能登地方の最大震度6強を観測した地震で、少なくとも県内の建物593
棟で被害を確認し、うち住宅は全壊15棟、半壊13棟、一部破損514棟と発表しました。

県では二次災害を防ぐため、珠洲市の1747棟を対象に実施した9日時点の応急危険度判
定の結果として、249棟が「危険」、398棟が「要注意」、その他は問題なしと発表しました。

3.能登地方の地震活動について

気象庁によると、能登地方は2018年ごろから地震回数が増え始め、2020年12月からは
地震活動が活発化していました。

2020年12月から2023年5月6日午後4時までに「震度1以上」の地震を365回観測し、
このうち「震度3以上」だけでも57回を数えます。

地震活動は、2021年7月頃からさらに激しくなり、9月16日にM5.1、最大震度5弱、
2022年6月19日にM5.4、最大震度6弱の地震が発生しています。

地震調査委員会によると、2018年以降の一連の地震のほとんどは今回の大きな地震の震
央を中心に東西、南西それぞれ約15kmの範囲で発生しているとのことです。

この一連の地震以外に、1729年にはM6.6~7.0、1799年、1892年、1933年、2007年にも
M6級の地震を観測しています。

2007年3月には、M6.9の「能登半島地震」が発生し、1人が亡くなったほか、3万棟以上
の建物が被害を受けました。

京都大学防災研究所の吉村令慧教授や金沢大学、兵庫県立大学らの研究グループは能登半
島北東部の地震活動の活発化を受けて、2021年11月~2022年4月に地下の構造調査を実
施していました。

調査の結果、一連の地震活動域やその深部に水などの流体が存在し、一連の地震活動に関
与している可能性が高い、との観測結果を2022年10月に発表しています。

研究グループは、2021年11月に地震活動が活発な地域の地表面に計32か所に地電流や
地磁気の観測装置を設置し、2022年4月までの間に観測を続けました。

取得したデータを解析し、地表から深さ20kmまでの構造を推定した結果、一連の地震活
動が始まった南側と、その後活動が活発化した北側に電気を通しやすい領域(良導域)が
存在することが判明しました。

地下の良導域は、水などの流体に富む領域で、深部から供給された流体が一連の地震活動
に関係している可能性が高いとしています。

断層の間に流体があると、岩盤が滑りやすくなって地震発生のきっかけになるそうです。

水などの流体は、太平洋プレートに含まれる水などがプレートの沈み込みとともに地下深
くに取り込まれ、地下でプレートが流れる途中でしみ出した水が深部から上昇し、断層の
すき間に入り込むと考えられています。

4.今後について

政府の地震調査委員会は6日、震度6強の大きな地震発生を受けて緊急に会合を開催しま
した。

会合ではさまざまなデータと評価結果が示され、「活動は当分続くと考えられる」「一連の
群発地震の震源は能登半島北端の陸域に集中していたが、5日にM6.5の大きな地震が発
生してからは北側方向に広がった」としています。

2020年以降の一連の地震活動は4つの活動域に分かれ、最近ではやや北側の活動域と東
側の活動域で地震活動が活発化していました。

5日午後2時42分に発生した最初のM6.5の地震は東側域北部で、午後10時前に発生した
M5.9の地震はやや北側域で発生し、その後活動域はさらに北側の海域に広がりつつある
とのことです。

今後も、浅い地下で同じようなメカニズムの地震が発生するリスクは高いと多くの専門家
は指摘しています。

[出典] 気象庁Webサイトほか
https://www.data.jma.go.jp/kanazawa/shosai/notojishinportal.html

「震度6強」という強い地震に対して、最小限の被害にとどめるための防災・減災の重要
性を改めて感じました。
一刻も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

by Hirono

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
(2)4月の地震活動及び火山活動について
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

【地震活動】
全国で震度3以上を観測した地震の回数は14回で、このうち、最大震度4以上を観測した地震
は2回でした。

日本及びその周辺におけるM4.0以上の地震の回数は67回でした。

【火山活動】
警報・予報事項に変更のあった火山はありません(令和5年5月11日現在)。

気象庁 23.5.11 令和5年4月の地震活動及び火山活動について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2305/11a/2304jishin.html

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
(3)4月の地殻変動
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

四国中部では、2019年春頃からそれまでの傾向とは異なる地殻変動が観測されています。
この変動は、四国中部周辺のプレート境界深部における長期的ゆっくりすべりに起因する
ものと推定しています。

九州南部では、2023年初頭からそれまでの傾向とは異なる地殻変動が観測されています。
この変動は、日向灘南部のプレート境界深部における長期的ゆっくりすべりに起因するも
のと推定しています。

石川県能登地方では、2020年12月頃から「能都」で南南西方向の変動が、「珠洲」で隆
起が見られるなど、この地域の地震活動とほぼ同期して地殻変動が観測されています。

浅間山では、「東部」―「S浅間山1」等の基線で2023年3月頃からわずかな伸びが見ら
れます。

硫黄島では、「硫黄島1」及び「M硫黄島A」で隆起が、「硫黄島2」で南向きの変動が継
続しています。

西之島では、火砕丘及びその周辺の広い範囲に非干渉領域が見られます。

桜島周辺では、鹿児島(錦江)湾を挟む「鹿児島郡山」-「鹿児島福山」等の基線で、
2023年1月頃からわずかな伸びが見られます。桜島島内の「桜島」-「鹿児島2」等の
基線で、2023年1月頃からわずかな伸びが見られます。

薩摩硫黄島では、「鹿児島三島」で2023年1月頃から西向きのわずかな変動が見られます。

国土地理院 23.5.11 令和5年4月の地殻変動
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2023-goudou0511.html

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■□■□■□■□■ ~最近のFacebook「いいね!」トップ3~ ■□■□■□■□■
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

第1位 5月5日 石川県能登地方で最大震度6強の地震
https://www.facebook.com/SignalNow/posts/644465094389507/
第2位 5月11日 千葉県南部で最大震度5強の地震
https://www.facebook.com/SignalNow/posts/648047730697910/
第3位 5月6日 青森県東方沖で最大震度4の地震
https://www.facebook.com/SignalNow/posts/644829024353114/

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
♪見守りケロタンからのお知らせ♪
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

◆SignalNow X (無償版) ダウンロードサービス実施中!!
http://www.estrat.co.jp/signalnowx.html
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/signalnowx/

----------------------------------━━━━★

◆新津波電文対応SignalNow Lite、販売中!!
気象庁の新津波電文に対応し、津波警報・注意報も通報することができます。
「高度利用者向け緊急地震速報(予報)」を利用した通報システムです。
http://www.estrat.co.jp/snlite.html

・~・・~・~・~・~・~・~・~・発行元・~・~・~・~・~~・~・~・~・

ストラテジー株式会社
〒182-0023 東京都調布市染地2-14-50
SignalNowシリーズの開発・配信事業を行っています。
緊急地震速報 地震動の予報業務の許可事業者 許可第198号
http://www.estrat.co.jp/

・~・・~・~・~・~・~・~・~・編 集・~・~・~・~・~~・~・~・~・

株式会社小林洋行コミュニケーションズ SignalNowデスク
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-15-7
https://kobayashiyoko-com.jp/sn/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright 2023 Strategy Corporation.

ページのトップへ戻る